はがき箋を送る
ちょっといいものを見つけました
そういえば
最近お手紙って書かないよねぇ・・・
そうだ!手紙を書こう!
大人ならではのお楽しみ
【人生とは喜ばせ合戦】の1つとしてハガキ箋を送ってみます
年賀状をやめた
年賀状は去年からは母ちゃんはやめています
仕事関係でどうしても出さなければならない3名のみ方には
店長の年賀状の横にちょこっと連盟させてもらってます
頂いた年賀状の方には大変申し訳ないのですが・・
お返しもしていません
50歳にしてここも断捨離ということです
店長は仕事の都合上まだまだ出すことが多いので・・
インターネットで印刷を頼んでいます
裏表ともに
印刷して出来上がってくるので
後は投函するだけよ(*´з`)
年賀状も時短作戦です
昔は自分でプリンターで印刷をしていたのですがプリントアウトがうまくいかない事も多かった様な・・( ;∀;)
( ;∀;)・・・
年末の大仕事の1つが年賀状だわさぁ~( ;∀;)
今は
一言メッセージを書くだけで簡単ね
ー!!
何だか年賀状も味気ない儀礼的な物になってきています
コレって必要か・・?
要らないねぇ~
まとめ
サプライズお手紙を出して行こうと思っています
かと言って。。封書って何だか重い・・(-_-;)
( ,,`・ω・´)ンンン?
封書ーーー?って。。
受け取った人も身構えるかも・・
なので、はがき箋で
近況を伝えてみます
そこは、相手がほっこりする様な喜ばせ合戦のミソです!
大人魅力で
手書きで書こう~(*´з`)
お中元などお手紙やちょっとした何気ない時のお礼のお手紙もいいですねぇ~
手書きで出す事はチョット粋な事です
儀礼的なお手紙よりも、
本当に心がこもった手紙の方がいいし、印刷ではなく手書きでゆっくりと書いた文字を送るのが本当の手紙よねっ!
というわけで今回購入したこちら👇です
毎月1通手紙を書いていくというのもなかなか素敵なことかもしれません
子供たちに書こうかなぁ~
なかなか会えない友人もいいかもぉ~。。
今はSNSで簡単に連絡が取れます
だからこそ、手書きの文字で、切手を貼って投函してと言う時間を掛けて
出す手紙の良さがあります
素敵なハガキと切手を集めて行こうかな~
(*‘∀‘)
文字を丁寧に書く時間も
自分を問う時間にもってこいの楽しみです
大人女子的
おたのしみ時間です
昨日よりも今日!
チョットづつ右肩上がり
人生愉しんだ者勝ちです