我が家の公文歴はトータルで12年です
あずお家ファミリーで言えば現在も2名の公文生がいますので17年目を更新中です!!
公文式ってどうなの?計算だけが早くなるんじゃ~ない?と言う
若いお母さん、もしくは若いおばあちゃん(お孫さんの教育も大事ですよね)に朗報です!
安心して下さい!
公文一択でオール公立→現役国公立大学させた高卒母です(笑)
(ちょっと自慢みたいに聞こえますが・・現在あずお家ファミリー公文生は全員が県内トップ公立高校→現役国公立大学です)
なんせぇ~高卒母です:;(∩´﹏`∩);:
そこは魔法で何とかするしかありません(笑)
魔女っ婆母ちゃんですからぁ~(笑)
幼児教育は公文一択
我が家の公文の始まりは主任が小学校1年生の時からでした
その時チーフは2才半です
主任はまず国語と算数を学習し始めます
小学校入学まで保育園生活だったもんねぇ~
自分の名前も書けないよぉ~( ;∀;)
毎日公文の宿題をしている主任を見ていた2歳半のチーフです
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
面白そ~っ!
だんだんと要領を得てくる主任です
計算が早くなってきた!
本が読める!
|д゚)
主任の持って帰ってきた教材を興味深々と見ているチーフです(笑)
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
一石二鳥だわっ
公文教材
と言う訳で・・2才半から主任の横で|д゚)チラ見していたチーフも当然
あたちも
くもんに
いきたいっ!
2人で3教科も
通わせれないわぁ~( ;∀;)
で、1年間待たせて、チーフは年中から通い始めるわけですが、
2才半から3才半までは自宅で公文の書籍を紀伊国屋書店で購入(笑)
独学遊んでいました(笑)
なんなら1人公文ごっごです(;゚Д゚)
お~ぉ~っ!やっとるやっとるぅ~
ちちんぷいぷい
はぁ~い
今から公文しまぁ~す(*´з`)
ホイホォ~イ
じゃぁ~タイマーかけまぁ~すっ!
ピコっ!10分計りまぁ~す!(雰囲気だけは計算しているツモリのチーフ)
やったるでぃっ!(・∀・)ウン!!
ってゆ~か
タイマーかけても何も時間計る事は
してないんだけどさっ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
まぁ~この隙に洗濯物を畳むとするかっ!
v( ̄Д ̄)v イエイ
公文独学4ステップ
1.まずは鉛筆と筆箱と消しゴムをそろえてやります
2.公文バックみたいにバックを作ってみます(一応ね雰囲気だけでも(ΦωΦ)フフフ…)
3.カードを中に入れておきます(ことわざ・漢字カード)
4.勝手にことわざも漢字も覚えています
ことわざカードは
特に役にたったわねぇ~
3才半でことわざも、漢字もバッチリ覚えてしまいました(*‘∀‘)
のれんにうでおしぃ~
いのなかのかわずたいかいをしらずぅ~
オマケで地図も、さり気なくリビングに置いてみていますv( ̄Д ̄)v イエイ
さり気なく置いておく事が
ポイントよぉ~(笑)
ちちんぷいぷい~
まとめ
公文式を2005年~2017年まで続けた我が家の結論としては
最高にコスパが良かった!って事です
通える教室が近いので送迎要らずですv( ̄Д ̄)v イエイ
その間に家事を済ませて
帰ってきたら
ハイ!ご飯できてるよぉ~
納豆ご飯だけど‥(笑)
母の時間も確保しながら効率良く学習できました
計算だけが早くなると言う意見もある様ですが、
継続する力は公文で身に付きます
学習する習慣と、計算が早い事と読解力があれば、思考時間が増えます
本を好きになった事も公文を続けていたからだと
つくづく思う今日この頃です
孫ができても公文をさせるつもり
だわぁ~(*‘∀‘)なんなら
魔女っ婆でちちんぷいぷい~って
魔法をかけるだわさぁ~
昨日よりも今日!
チョットづつ右肩上がり
人生愉しんだ者勝ちです